甘くて美味しいスイーツが大好きな女性には耳が痛い話かもしれませんが、糖分は残念ながら、美容と健康の敵です。
糖分が肌へと与える悪影響は大きいと言わざるをえません。
糖分を摂ると、肌の中でたんぱく質と結合することで、『糖化』が起き、AGE(糖化最終産物)をコラーゲンの中につくります。
AGEは肌の弾力を損ない、しわ、しみ。たるみの原因になります。
AGEは分解しにくく、蓄積し続けるものなので、AGEをつくらない食生活を目指すことは、美しさを保つために非常に大事なことです。
さらに言えば、朝、甘いもので脳のスイッチが入るというのもまやかし。
甘いのもを食べると『元気になる』と錯覚するのは、血糖値の急上昇という不健康な状態から生み出される『シュガーハイ』のせい。
数時間後に疲労と空腹感をもたらすだけに終わります。
脳は確かにグルコースという糖分を必要としていますが、甘いものから摂らなければならないものではなく、良質な炭水化物などから摂取できます。
世の中にはいろいろな種類の糖分があります。
さまざまな名前をつけられて潜んでいますので、MSG同様、原材料探偵の腕の見せ所。
どんな糖分が入っているかしっかり認識し、美しくなりたければ、控える努力をしましょう。
特に、『ブドウ糖果糖液糖』『果糖ブドウ糖液糖』などの名前で呼ばれる糖分は、安価でつくることができ、日本の商品にも頻繁に使われていますが、精製の度合いが高く、メタボの素として問題視されているシロモノ。
摂らないようにしたいものです。
ですが、女性はホルモンバランス的に甘いものが欲しくなりがちです。
私がフルーツをおすすめするのは、フルーツは糖分と食物繊維が一緒にパックされている状態なので、太りにくいこと、ビタミンやフィトケミカルなど美に貢献する成分も同時に摂れることなどの美点があるからです。
こうした『天然デザート』を積極的に食べてください。
甘味料にもGI値の低いアガベシロップやメープルシロップ、高品質な純粋はちみつなど、天然のものを選びましょう。